本文へスキップ

「茨城県工業技術研究会」から「茨城県産業技術イノベーション研究会」に名称が変わりました。

TEL. (029)293-7213

〒311-3195 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1

茨城県産業技術イノベーション研究会は、県内ものづくり企業を中心とした任意団体です。

研究会概要

  •  本研究会は茨城県産業技術イノベーションセンター(旧 工業技術センター)との連携を密にして、会員相互の研究並びに意見の交換、新しい技術の紹介、新しいビジネス創出のための活動等を行い、業界の技術力向上を担う団体として活動しています。
    1. 産業技術や新しいビジネスに関する調査・紹介
    2. 新技術普及のための講習会・講演会、見学会、交流会等
    3. 業界の直面するあるいは先導する技術課題の抽出及び研究実施

新着情報



Topics

  • 2025年7月11日(金)

    茨城県産業技術イノベーション研究会第51回通常総会にて、令和6年度茨城県産業技術イノベーション研究会会員表彰式を執り行いました。

     〇生産プロセス・製品技術開発・職場環境改善部門
       受賞者:株式会社アート科学 小橋 康佑 氏
       業 績:遮蔽材向け成型体製作において、原料粉末の最適化及び専用治具の検討を行い、
           バインダーを使用しない製作方法を確立した。これにより、製造に関わる作業時間
           の短縮、材料コストの削減及び成型体の品質向上が実現した。

       受賞者:日東電気株式会社 美野輪 充章 氏
       業 績:ダイカストDX および職場の「見える化」を推進し、特に生産プロセスや業務管理の
           デジタル化を進めることで、作業の標準化・効率化を図るとともに、社員の負担軽減
           と情報共有の円滑化を実現した。
            1.設備始業点検の電子化と情報の一元管理
            2.Google Keep を活用した情報・動画マニュアルの蓄積

     〇ものづくり現場を支える高度技能部門
       受賞者:日本ゲージ株式会社 鴨志田 隆文 氏
       業 績:板金加工において、通常の曲げ加工では出来なかった最小フランジ曲げや深曲げ加工
           における最適な加工方法を考案し、曲げ加工を可能にすることで、作業工程の簡素化を
           はじめ、意匠性の高い仕様の受注案件獲得にも繋がった。


     受賞者におかれましては、今後の益々の発展をご期待いたします。
     会員企業の皆様におかれましては、日々の業務に取り組む中で成果をあげていただき、今年度の会員表彰に
    ぜひご応募ください。お待ちしております。


事務局

〒311-3195  茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1
茨城県産業技術イノベーションセンター内

TEL:(029)293-7213
FAX:(029)293-8029


茨城県産業技術イノベーション研究会

〒311-3195
茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1

TEL:(029)293-7213
FAX:(029)293-8029